用 語 | アテトーゼ |
---|---|
よみがな | あてとーぜ |
英語表記 | athetosis |
アテトーゼとは、錐体外路性の不随運動の1つで、規則性のない動きが連続して起こる状態のことをいいます。
上肢や下肢を動かそうとするとき、本来の目的に関係のない異常な動作が起こります。
重症になると四肢だけではなく顔面などにも現れ、顔が関係のない方向を向いたり、笑っているように見えたりします。
症状は緊張や感情が高まると強く現れます。
アテトーゼは、脳性麻痺者に多く見られます。
アテトーゼに関連のある用語
脳性麻痺